2017.09.22
まずは歯医者に相談!奥歯が欠けた際の弊害と奥歯にインプラントを埋め込む必要性を解説
硬いものを噛んだとき、スポーツで転んでしまったときなど、歯が欠けてしまうことは健康な人でもけっこうあります。「そんなに痛くないから」といって放置しておくと、後悔することになるかもしれません。
奥歯が欠けたときの弊害と、抜かなければならなくなったときに、奥歯にインプラントを埋め込む必要性について解説します。
奥歯が欠けたらまず歯医者!
奥歯がちょっと欠けてしまい、痛くも食べづらくもないとしたら「歯医者に行くなんて、ちょっとおおげさ?」と思っていませんか。
歯が欠けたなら、まずは歯医者と心肝に銘じて おきましょう。でないと、さまざまな弊害が出てきますよ。
奥歯が欠けた際の弊害
欠けた部分から虫歯になる
欠けた部分は、よく見ると亀裂が入っていたりして、磨きにくい状態になっています。
歯ブラシが届かないと、そこが虫歯になってしまう危険性をはらんでいます。
虫歯の進行が進む
欠けた部分は虫歯菌が出す乳酸に非常に弱い状態です。虫歯になれば、進行は他の歯よりも早いでしょう。
冷たいものも熱いものも歯にしみるようになる
欠けたときはなんともなくとも、そのうち冷たいものだけではなく、熱いものすら歯にしみるようになる危険性があります。
その場合、神経を除去しなければならないかもしれません。
抜歯の必要性が出てくる
歯が欠けた部分がしみるのを我慢していると、そのうち何の刺激も感じなくなります。これは神経が完全に死んでしまった状態で、急に腫れたり、痛みを感じたりということを繰り返すようになります。
深刻な状態になれば、抜歯の必要性が出てくることもあるでしょう。
抜いた歯を放置するのはもっとよくない
こうして、欠けた歯を放置しておくと、ついには抜歯しなければならない危険性をはらんでいますむことになります。
歯を抜かなければならなくなったとき、「見えない奥歯だから、抜いたあとは放置でOK」と思ってしまうと、さらに痛い目に合うかもしれませんよ。
抜歯した奥歯を放置した際の弊害
他の歯に負担がかかる
奥歯が抜けると、相対する歯の形に影響を及ぼします。かみ合わせの悪さをフォローしようと、相対する歯が伸びてきてしまうのです。
なお、歯のない部分に向けて周囲の歯が倒れてきてしまいます。歯が1本ないだけで、口の中全体の歯並びに影響するということです。
咀嚼がしにくくなる
歯が1本ないだけでも、かみ合わせに影響します。よくものを噛むことができなくなり、固い硬いものや噛みちぎりにくいものを敬遠するようになるでしょう。
胃に負担がかかる
物をよく噛まずに飲み込むと、消化に時間がかかり、胃に負担がかかります。胃炎など消化器系の病気になるリスクが高まります。
認知症のリスクが上がる
よくものを噛むことは、脳に刺激を与え、認知症予防に一役買っているといわれています。
奥歯がなくなって、よくものを噛めなくなれば、認知症のリスクが上がってしまいます。
奥歯にもインプラントを埋め込める
奥歯を抜いたら、必ずその部分を埋めることが大事です。この際、奥歯が見えない部分だからといって十分な治療をせず保険診療で済ますとにいると、再治療が必要になるかもしれません。
そんな歯を失った部分には、インプラントが有効です。インプラントといえば、「見栄えをよくするための、保険診療外の高い治療法」だと思っていませんか。確かに、インプラントを施せば、自然歯と同じような見栄えを手に入れられます。ただ、だからといって、「他人から見える前歯にだけ使う治療法」というわけではありません。
奥歯にもインプラントの埋め込みは可能ですし、またその必要性も高いのです。
奥歯にインプラントを埋め込む必要性
他の歯にかかる負担を軽減できる
失った奥歯を補完するには、ブリッジという方法があります。しかし、ブリッジは失った歯の両隣の歯を削り、それらの歯を橋げたとして使う方法です。わざわざ健康な歯を削らなければなりませんし、両隣の歯は傷みが早くなります。
一方、インプラントは欠損歯の部分にネジ状のインプラント体をねじ込む方法なので、他の歯には負担をかけません。長い目で見て口内全体の健康を保てるのが、インプラントです。
自分の歯と同じように噛める
インプラントを施した部分は、他の義歯とは違い、噛むことの負担によく耐えられます。自分の歯と同じように噛むことができるため、食事が楽しくなるでしょう。
あごの骨の痩せを防げる
奥歯は食べ物をすりつぶす機能を持っているため、だいぶ負担のかかる場所です。
義歯やブリッジでは負担が歯茎に直接伝わるため、あごの骨が部分的に痩せていってしまいます。インプラントなら、ものを噛んだときの負担はインプラント体に伝わるため、骨を守れます。
長持ちする
ブリッジや差し歯の寿命は、およそ8年といわれています。一方で、インプラントは10年保障の品質を持つものが多いのが特徴です。
定期的な診察を受ければ、まるで「第二の永久歯」のように長持ちします。
インプラントに関して不安に感じることは歯科医師に相談を
インプラントは丈夫で長持ち、しかも他の歯に影響を及ぼさないといいことづくめずくめですが、気になるのは値段ですよね。
自由診療なので、医院によって治療の値段は違ってきます。値段のことはもちろん、不安に感じることは何でも歯科医師に相談しましょう。
おわりに
以上、奥歯が欠けたときの弊害についてお伝えしました。奥歯が欠けたのを放置しておくと、やがて抜かなければならないなんて恐ろしくありませんか。
取り返しのつかないことにならないよう、すぐに歯医者へ行きましょう。
